日本において顔合わせは結婚に必須

結婚を決めた男女は、今後の生活や挙式や披露宴の事などについて決めていくことに大忙しになります。ですがその前に、必ずと言って行わなければならないものがあります。それが両家の顔合わせです。結婚を決めた男女ならば皆が経験するもの、と言って良いでしょう。それぞれの両親に相手を紹介済みの事はあっても、その両親同士も既に幾度も顔を合わせているという事は滅多にありません。

結婚はもちろんお互いの意思が一番大事ですが、それだけでは無くお互いの家族が親戚になるという意味合いもあります。ですから、昔から日本では結婚が決まると必ず両家の顔合わせが行われてきました。新郎になる側の家族が新婦になる側の家族の元へ挨拶に行くというのが一般的と考えられていました。お見合い結婚が多かった昔はその段取りも仲人さんなどが行ってくれていたでしょうが、現代では仲人を立てる習慣はほぼ無くなってしまっています。

そのため自分達で日時や場所を段取りすることになりますが、近年では形式にこだわることも少なくなってきており、ホテルやレストランで気軽に食事をしながら、というケースも数多くあります。形式にこだわるより、お互いの家族がリラックスして会い、親睦できるような場所で行いたい、というのが現代の顔合わせの特徴と言えます。

顔合わせ